こんにちは、OABABです。ブログを始めてからあっという間に1か月経ちました。
先月の初投稿の際に、12月の目標を掲げたのですが、その結果も含めて振り返りたいと思います。
11月に初投稿で掲げた目標とその結果
先月に宣言した目標の結果は、
目標 | 結果 |
まずは記事を5から10個書く | × 書けたのは3記事でした。毎週1記事以上書くことの難しさを痛感しています。 年末で仕事が忙しかったり、飲み会が多かったというのも言い訳ですけど、 ブログの時間が思ったよりも作れませんでした。 来月はもう少し、時間を取りたいと思っています。 |
アフィリエイトの提携リンクを設定する | ○ 「マネーフォワードME」についての記事に提携リンクを設定することができました。 アフィリエイトに対して無知だったのですが、 扱いたい商品が広告としてあるとは限らないこと、 また提携の審査には結構時間がかかるということも知りました。 なので、記事書く前にASPを調べた方が良いですね。 |
Googleアドセンスの審査を出してみる | × こちらは、、、そもそもどうやるかも調べることもできないまま終わりました。 ただ、キーワードプランナーというものを使うために、Google広告のアカウントは作成をしました。 記事が5から10個になったら、審査にチャレンジしようと思っています。 |
となりました。1勝2敗ということで、目標に対して負け越してしまいました。お恥ずかしい限り。
自分ではそんなに高い目標を掲げたつもりもなかったので、単に時間が足らなかったなという印象ではあるので、次月に向けては本業の時間とは別に、ブログの時間をどこまで確保できるか、それが一番の課題だと感じています。
また、目標とは別に次の勉強について。
- Cocoonの使い方を学ぶ
- 「Cocoon」「初心者」「使い方」のキーワードで調べて出てくるブログを参考にしています。まだまだ、奥が深いので標準機能を使いこなしてから、自分なりのカスタマイズにチャレンジしていきたいと思います
- アイキャッチ画像の作り方を学ぶ
- 「Canva(キャンバ)」を無料で使い始めています。最初は、「Keynote」で作ろうかと思いましたが、WindowsからMacにパソコンを変えたりでそもそもMacの使い方に慣れてないということで、無料で手軽に使えると紹介されていた「Canva」を使用しています
- 「Canva」は無料でこんなに素材とか使えるのね、と驚きでした。しばらくは無料で使いつつ、いつかブログで収益を上げれるようになったら、有料プランも使ってみたいなと思っています
- アクセス解析の仕方とSEOを学ぶ
- こちらは、正直に言ってまだまだ時間がかかりそうです。そもそもブログにアクセスがないので、解析する必要がまだないという、、、。またSEOについてもインデックスされるところからがスタートだったので、Googleサーチコンソールの使い方を理解して、記事書いてインデックスされて、そのあとという感じなので、初心者の方はまずはブログ記事を5個くらい書いて、サチコにインデックスされて、そこから解析の仕方とかSEOを学んだりという順番が良いのだろうと思いました
- なので、SEOについては記事が5から10個たまってから、流入が多くなってから解析するという順番で、記事書くところを優先したいと思います
勉強に関しては、毎日の通勤時間にスマホで検索した記事を見て学ぶというスタイルでやっています。人に聞いたり、ブロガーの方々との交流とかやり方はさまざまあると思うのですが、そんなに社交的ではない人間のOABABには、遠回りかもですが、地道にみなさんが発信してくれている情報を勉強させていただくスタイルでしばらくはやっていこうと思います。
この1か月(2021年12月)でやったこと
まだ何もわかってない段階で、初記事で目標を立てたのですが、進めてる中で今回やったことをご紹介できたらと思います。
- ブログ記事の作成
- 3記事書きました
- 「40代サラリーマンの家計の傾向と対策」「家計と資産を管理できる家計簿アプリ「マネーフォワードME」」「40代サラリーマンOABABが使ってきた銀行口座と種類」の3つ
- 記事の作成方法については、まだまだ勉強が必要で今は書きたいものを書いてるだけになってるので、みんなが求めている情報、流入目指すキーワード、情報の構成など、記事の作り方も変えていくことは徐々に意識したいと思います
- アフィリエイトASPへの登録
- 書いた記事をGoogleサーチコンソール(サチコ)を使ってインデックス申請しました
- 記事書いただけだと、Googleで検索しても出てきませんでした
- 調べてみると、新規のドメインだとインデックスされづらいため、サチコの画面からインデックス申請できることを知って、対応しました
- おかげで、現時点では6ページがインデックスされてると表示されています

- キーワードプランナーというものを使うためにGoogle広告のアカウントを作成しました
- こちらは正直登録しただけ。まだ何もわかってません、、、
- なので、来月理解進めようと思います
- 外部からのリンク(被リンク)を獲得するために、ブログ登録サービスに登録しました
- WordPressにファビコンを設定しました
- Canvaで作成した画像をWord Pressに設定してみました
- ファビコンが表示されるのは検索結果とかブラウザでのタブ表示&ブックマークされた時にしか見えないので、意味があるのかはわかりませんが、、、
- ドメインパワーなるものを調べてみました
- Twitterで皆さんがつぶやいてるのをみて、調べてみました
- 「パワーランクチェックツール」なるもので、調べた結果は当然ですけど0点でした(いつか0点じゃなくなる日が来るのだろうか・・・)

- Twitterでの日々の発信
- OABABのTwitterアカウントのフォロワー数が400を超えました
- やってることは1日1回は何かしらの発信をすること。つぶやく際にはハッシュタグ「#ブログ初心者」「#ブログ初心者さんとつながりたい」を入れることです
- こんなにもたくさんの人にフォローしていただけるのは感謝しかありません。ただ、Twitterは目的化せずに、これからもブログをしっかり発信して、初収益目指して邁進します
来月の目標(2022年1月)
ということで、ブログ人生がスタートして初月は立てた目標を達成できず、いきなりつまづいている感は否めませんが、来月も引き続きマイペースに頑張っていこうと思います。
目標内容
- 記事数を10個以上にする
- 今この記事を書いてて5記事なので、来月+5記事以上を目指します
- 想定は、3日までに+2記事。その後+3記事作成頑張ります
- 今度こそGoogleアドセンスの審査にチャレンジする
- リベンジということで、、、やります!
- トップページのヘッダーのサイトの顔、キャッチイメージを作成する
- コンペアチョイスというブログのイメージを表現できたらと思っています
あとは、記事が5から10個になってきたので、SEO流入を目指したいのですが、、、そこは勉強してみます。今のところ全然アクセスないので、収益からは程遠い・・・。
また、ブログのカテゴリとしては40代のお金まわりで攻めてるので、本当は購入したもののサービスの紹介とかしたいのですが、そこはアドセンス通ってからと思っていたので、2月にはカテゴリを増えるような記事作成をやっていきたいです。
それでは、皆さん引き続きOABABのコンペアチョイスをよろしくお願いします。