ブログ2か月目(2022年1月)の振り返り

2022年1月の振り返り 日記

こんにちは。OABABです。

あっという間にブログ2か月目(2022年1月)の振り返り目(2022年1月)の振り返り目が終わりました。それでは2か月目の結果について振り返ります。

12月に掲げた目標とその結果

先月に宣言した目標の結果は、

目標結果
記事数を10個以上にする×
残念ながら9記事で1記事足りませんでした。1月は4記事作成となっています。
今度こそGoogleアドセンスの審査にチャレンジする
アドセンスの審査にはチャレンジしました。もちろん落ちましたけど。
審査結果としては、まだまだコンテンツ数が足りてないこともわかったので、15記事作成後に再度チャレンジします。
トップページのヘッダーのサイトの顔、キャッチイメージを作成する
現在使っているcanvaを使ってイメージを作成しました。
おかげでオリジナルのブログっぽさが増しました。
ただ、やはりデザインの難しさを感じましたので、いつかはプロに作ってもらうようにしたいなとも思いました。

となりました。2勝1敗でなんとか先月よりは目標の達成度は上がりました。

今後も引き続き毎月テーマを決めて取り組んでいこうと思います。

また、目標とは別に次の勉強について。今月はあまり勉強できてません・・・

勉強したこと
  • 記事の書き方「PREP法」
    • これまで記事の書き方を意識してきてませんでしたが、
      • Point :要点(結論)
      • Reason :理由(結論にいたった理由)
      • Example:具体例(裏付ける根拠や具体例)
      • Point :要点(再結論)
    • の構成で記事のテンプレートを作成して今後はこちらに沿って記事を書いてみることにしました

今月は読みたい本があったりで、なかなかブログの勉強は進みませんでした。

ほんと時間がもっと欲しいです。

2か月目(2022年1月)でやったこと

記事を作成することがメインでやるべきことなのですが、今月はなかなか時間が取れませんでした。年末年始と忙しいのは毎年ですし、期末に向けて2月3月も忙しくなるのは毎年のことでこの先もしっかり時間を確保していかないといけないなと感じました。

2022年1月末時点でのインデックス状況
  • ドメインパワーの結果
  • Twitterでの日々の発信
    • OABABのTwitterアカウントのフォロワー数が500を超えました
    • 少しずつフォロワー数の伸びが鈍化しています
    • 発信する内容に問題があると思いますが、まずはブログ頑張ります
  • lit.link(リットリンク)のアカウントを作ってみました
    • ブログ村に続きよくわからずアカウント作成してみました
    • 使い方はよくわかってなくて、ツール多すぎって思うのですがなんでも試してみてます
  • プラグインの「Flexible Table Block」を入れました
    • Cocoonの標準の表だと、セルの結合ができなかったのでネットで調べてこちらのプラグインが便利とあったので入れてみました
    • 表の作成がかなり楽になったのと、高機能ですので大変おすすめなプラグインです
  • プラグインの「Site Kit by Google」を入れました
    • こちらはGoogleのアドセンスにアカウントを作成した際に、Googleからお薦めされたので入れてみました
    • WordPressの管理画面から、サチコ、Analytics、アドセンスの情報が見えるので便利です
Site Kit by Googleの画面

来月の目標(2022年2月)

ということで、今月の目標です

目標内容

  1. 記事数を15個以上にする
    • 今10記事なので、今月は5記事目指します
  2. お金以外のカテゴリ記事を追加する
    • 今までお金にまつわる記事を書いてきましたが、アウトドア系の記事を考えてます
  3. アドセンスの再審査を提出し「コンテンツの最小要件」をクリアする
    • リベンジということで、、、やります!

ということで記事書かないとですね。

それでは、皆さん引き続きOABABのコンペアチョイスをよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました